ミツモア Tech blog

「ミツモア」を運営する株式会社ミツモアの技術ブログです

MUIのTree dataで階層構造を実装する方法を解説!

初めまして!ミツモアのエンジニアの佐藤(@satoman)です。 簡単に自己紹介をすると、今年から学生の頃からインターンでお世話になっているミツモアで新卒(?)のエンジニアとして働いています。 僕は現場仕事に特化したオールインワンSaaS「MeetsOne」の…

PM2年目が学んだプロダクト作りで外せないポイント - パート1

初めまして、ミツモアのプロダクトマネージャー歴2年目の仲井です。現在、ToB向けのVertical SaaSのPMをしています。 ミツモアでは日々営業、カスタマーサクセスチーム(CS)、PM、エンジニア、デザイナーが密にコミュニケーションをとりながら、一丸となっ…

ChatGPT での大規模リファクタリング - 理想と現実

※ こちらは ミツモアAdvent Calendar 2023 の 2 日目の記事です。 こんにちはミツモアで VPoE をしている白柳(@yanaemon)です。 Generative AI、特にミツモアでは Github Copilot & ChatGPT を利用していますが、小規模なリファクタリングはとても効果を発…

Partytownでブラウザでお手軽に並列処理をする

初めまして、 ミツモアのエンジニアの@teradonburiです。 2023年度の年度末アドベントカレンダーの先鋒を切らせていただきます。 今回紹介したいテクニックはブラウザ上で比較的簡単に並列処理を導入する方法です。 ブラウザのJavaScriptは通常シングルスレ…

PostgeSQL+PrismaでJSON型を使用したカスタムフィールドの実装

※ こちらはミツモアAdvent Calendar 2022の15日目の記事です。 ミツモアでは、MeetsOneというフィールドサービス向けのSaaSを提供しています。 フィールドサービスというのは、ハウスクリーニングや引越しなど、実際に現場を訪問し作業を行うお仕事です。 Sa…

ミツモアの数万ランディングページを爆速にした件

私の戦闘力は53万です。 メリークリスマス、ミツモアの@teradonburiです。 弊社ミツモアでは多種多様な業種のプロに依頼ができるプラットフォームのミツモアを運営しております。 今夏、Search Console上で改善が必要な約2.5万ページの速度を開発チームで…

手動テストは救い

※ こちらはミツモアAdvent Calendar 2022の22日目の記事です。昨年の記事については ミツモアAdvent Calendar 2021 こちらを見てみてください。 qiita.com こんにちは!ミツモア エンジニア の髙橋(@yumit414)です。 もうすぐクリスマスですね☃️ 突然です…

コードレビュー依頼前のチェックリスト

こちらはミツモアAdvent Calendar 2022の21日目の記事です。 こんにちは、ミツモア エンジニア の渡邊です。今年もアドベントカレンダーの季節がやってきました。昨年の記事については ミツモアAdvent Calendar 2021 こちらを見てみてください。 セルフレビ…

Autifyを導入したきっかけから導入後の半年間を振り返る

※ こちらはミツモアAdvent Calendar 2022の20日目の記事です。 こんにちは、ミツモアのQAエンジニアの山本です。 この記事では、QAチームで自動E2EテストツールとしてAutifyを導入した話をします。 Autifyを導入したきっかけ Autifyを導入する前、puppeteer…

テレビCMの効果検証分析をColaboratoryで実装して後悔した

※ こちらはミツモアAdvent Calendar 2022の19日目の記事です。今年も昨年に引き続きアドベントカレンダーをやってます。昨年の記事については ミツモアAdvent Calendar 2021 こちらを見てみてください。 こんにちは、ミツモア データチームの古田(@crazysro…